きた矯正歯科 育成医療指定診療所
矯正専門歯科

治療の流れ
◆矯正治療の流れ
1.矯正相談(カウンセリング)
ご希望などをお聞きした上で、矯正治療の大まかな流れや料金について説明いたします。

2.検査・診断
検査:レントゲン、お口やお顔の写真、お口の型などの資料をとります。
診断:検査でとった資料をもとにたてた治療計画をお伝えし、方針を話し合います。

3.治療期間
通院の間隔:装置を使用時は1〜2ヶ月、経過観察時は3〜6ヶ月に1回の通院。

A.全体的な矯正治療
○成長期の矯正治療(前期と後期の2段階の治療)
○永久歯が生えそろっている、または成人の矯正
主にマルチブラケット装置を用いて、正しい噛み合わせを作る。
骨格的問題などがある場合、外科矯正治療が必要。
※外科矯正治療は、保険が適用。

B.部分的な矯正治療
症状によって用いる装置、移動させる歯の本数も様々です。

4.保定
当院では最低2年間保定装置を使用されることをお勧めしています。

[MENU|きた歯科にTEL]
[友達に教える]

(C)きた矯正歯科